糖尿病性網膜症の 
検査と治療について説明します

<検査>

眼底検査を行います

眼底検査を行っている様子

進行すると大きな出血斑点があらわれ
このような変化は眼底検査でわかり 
眼底写真で記録されます

病変をイラストで解説した図

<治療>

@基本は 糖尿病コントロールを強化することです

HbA1c 6.9%未満

FBS 110mg/dL未満

*食後2時間値 180mg/dL未満

を目標にします

但し 治療により低血糖を起こすことは禁物
重症低血糖が 網膜症 腎症の発症の進展リスクを
有意に上昇させてしまいます

@光凝固療法

レーザー光線を網膜の血管にあて
その熱で 
細かな血管から血液成分が漏出している部分を
固めてしまい
進行を多少なりとも抑制しようとするのが
この治療の原理です

最近では 
新生血管があらわれる増殖網膜症の早期はもちろんのこと
前増殖性網膜症の段階でも
光凝固療法を受けたほうがよいと考えられています

光凝固療法を説明した図

網膜症がさらに進んで
大出血や網膜剥離 
網膜の前にある硝子体の混濁などが出現すると
治療は極めて困難で 
失明の危険が差し迫ってきます

完全失明をくい止める事を目的として
硝子体手術など 様々な治療が
行われていますが
確実な方法はありません


光凝固療法を行う時期を説明した図


<対策>

@1年に1度は 眼科受診をすること

特に糖尿病を発症して10年以上経過している方
より高頻度な眼科受診が推奨されます

@リスクファクターである 
 血圧のコントロールも重要で

*血圧は140/80mmHg未満に維持し

高い場合は
レニンアンギオテンシン阻害剤などの
降圧薬治療が有用です

@脂質異常症は 

有意なリスクファクターではありませんが
高中性脂肪血症治療薬のフィノフィブラート系薬が
網膜症の進展抑制に有効との報告があります

妊娠は 
 網膜症の発症・進展を促進するので 
 注意が必要です

妊娠により リスクが1.6~2.5倍に上昇し
HbA1c高値 妊娠初期の急激な血糖低下 高血圧が進展因子となるので
早期治療が必要です

但し 出産後には改善し 
長期的な進展リスクにはなりません








高橋医院