サントリー美術館で開かれていた
セーヴル 創造の300年展 を見てきました

セーヴル 創造の300年展の看板

フランスを そしてヨーロッパを代表する磁器である
セーヴル

ヨーロッパの磁器と言えば 
マイセンらいしか知りませんでしたから
セーヴルの予備知識は全くなし

興味本位で 
ちょっとどんなものか覗いてみましょう
という感じでしたが(笑)

でも これが 
予想していた以上に 
面白くて 良かったのですよ!

なんといっても 
最初の展示品がコレですから!

乳房のボウル

マリー・アントワネットの
バストを模したと言われる 
乳房のボウル

実際にミルクを飲むのに使われたそうですが

ドキッとするようなフォルムだけでなく
セーヴル初期の軟磁器時代の特徴の
美しい白色と上品な紫色のコントラストが  
見る者の心をつかみます


教科書的にセーヴルの歴史を紐解くと

17世紀 シルクロードから運ばれてきた  
中国の陶磁器の美しさに
心を奪われたヨーロッパの人たちは

中国の陶磁器

自分たちもあのような磁器が作れないかと  
試行錯誤を繰り返し

やがてドイツのマイセンで 
ヨーロッパで初めて白磁の焼成に成功し
ヨーロッパにおける陶磁器作製の歴史が始まります

マイセンの陶磁器

フランスは 
マイセンに後れをとっていましたが

やがてマイセンの秘法が 
外部に漏れるようになり
18世紀中頃から 
フランスでも陶磁器の製陶が始まります

そこで ベルサイユにほど近いセーヴルに
王立製陶所を作り
一流の画家 彫刻家 絵付師
品質管理担当者などを雇用して
セーヴルの名を世界にとどろかせたのが

誰あろう
ルイ15 世の寵妾 あの 
ポンパドール夫人なのですよ!

ポンパドール夫人の肖像画

いやー 知りませんでした!

ポンパドール夫人は有名なので 
ご存知の方も多いと思いますが

平民階級の出身ながら
際立った美貌に加え 
その深い知性と教養により 
ルイ15世に見染められ

24 歳の若さで 
公爵夫人にまでのし上がり
時の政治・経済・文化に 
大きな影響を与えた女性です


書き手は昔 
ポンパドール夫人に興味を持って
彼女に関する本を 
何冊か読んだことがありますが

自ら文化サロンを主宰して 
多くの文化人たちを援助して
文化の興隆に大きく貢献したのは 
スゴイと思い

そのサロンは 
どんな雰囲気だったのかなと
思いを巡らしたりしたものです(笑)

サロンの様子

で 彼女が育てた文化こそが ロココ文化

ロココ調の絵画

ブルボン王朝末期の 
果物が熟しきる前の 
爛熟の極みのような文化

富と権力の象徴で 
いかにも貴族趣味
豪華で 優雅で 
官能的で 女性的で 
そして 退廃的

マリー・アントワネットを描いた絵画

まさに 
マリー・アントワネットが暮らした時代です

ロココ調の装飾の教会の内部

書き手は この手は 
決して嫌いではないのですが(苦笑)


セーヴルの陶磁器も ロココの粋 
とも言える特徴を有していて

ブルボン王朝末期の
鼻持ちならない贅沢なベルサイユ宮廷文化を
普段使いの食器や装飾品として 
優美に華やかに彩っていたわけです

ベルサイユ宮廷の様子を描いた絵画
ベルサイユ宮殿の内部

曲線的な形をした壷や皿や
その名も「ポンパドール・ピンク」を地色にした
カップやポンポニエールが 
その典型例ですが

ポンパドール・ピンクのポンピニエール
ポンパドール・ピンクのカップ

このピンク

ポンパドール夫人の
お気に入りだったようですが

あまりに高価で 
色の調合法も複雑だったので 
やがて廃れたそうです

そうなのか

ポンパドール夫人のサロンや 
彼女が興したロココ文化には
書き手も大いに興味も馴染みもありましたが

セーヴルの陶磁器が
そこに絡んでくるとは知りませんでした

でも それ以上に 
書き手の興味をひくものがあって、、、


高橋医院