最近 街で見かけるようになった 
季節感を感じるものといえば

日傘をさして歩く女性の姿です!

日傘をさして歩く女性

5月は 
1年でいちばん紫外線が強い時期ですからね

光輝く太陽

書き手が小さかった頃は
紫外線を避けるために日傘をさす方は 
それほど多くありませんでしたが

ここ数年で 一気に増えた気がします

そこで今日は
日傘は良いけれど 過度のUVカットにはご用心 
というお話を


紫外線を沢山浴びると 
皮膚が赤く炎症を起こして 
軽いやけど状態になります

日焼けする女性

そうなると 
シミやしわの原因になってしまうので

世の女性の方々は 
日傘をさして紫外線を避けられる

さらに最近は 日傘だけでなく
UVカットのローションやクリームも
外出前に露出部にはたっぷり 
ばっちり塗られます

でも 紫外線は 
悪さをしているだけでなく
体にとってとても大切な働きもしているのです

それは ビタミンDの合成を助ける作用です

ビタミンD

耳にされたことがあると思います

ビタミンD

骨を強くするカルシウムの
腸管からの吸収を促進し 
尿への排泄を抑制することで
血中のカルシウム濃度を維持して 
骨を強くするのを助けます

また ビタミンDそのものも
骨を壊す破骨細胞の働きを抑え 
骨をつくる骨芽細胞の働きを促進して
間接的に骨を強くすることに貢献します

ビタミンDが丈夫な骨に必要なことを示す図

ビタミンDは 
あたかもホルモンのように

骨以外にもさまざまな臓器に働きかけ
免疫反応の調節や 
癌の発症を抑える働きもあります

ビタミンDが足りないと生じてくる病気の種類

ビタミンD受容体は 
さまざまな細胞の核内に発現していて
多くの種類の遺伝子の転写制御に関わるため

このような多種多様な作用を
発揮することになります

成人の1日に必要なビタミンD量は 
約15 μgです

ヒトがビタミンDを得る方法は 
二通りあり

第一は 食物から得る方法

ビタミンDを多く含む食品

魚肉 レバー 鶏卵などの動物性食品からは 
ビタミンD3が得られ

天日干しシイタケ きのこ 海藻類などの
植物性食品からは
ビタミンD2が得られます

しかし 
食物から得られるビタミンDの1日平均摂取量は 
約5.5μgで
1日の必要量を満たしていません

そこで重要になるのが 
ビタミンDを得る2番目の方法

日光を浴びて紫外線に 
体内でビタミンDをつくってもらうことです

紫外線が体内でビタミンDを活性化することをアピールする図

バランスのとれた食事をしていても 
食事からの摂取量は約5.5μgなので
残りの約10 μgは 日光浴によって補わないと 
ビタミンDは不足することになります

ビタミンDが不足すると

骨が弱くなり 
子供はくる病 大人は骨粗鬆症になりやすくなり

最近は 
心血管疾患 糖尿病 免疫力低下 
うつ 自閉症 
癌 なども
ビタミンDの不足で生じてくると
報告されていますので


ある程度の紫外線を浴びることは 
とても大切なことなのです

次回は 紫外線とビタミンDの関連について 
もう少し詳しく解説します


高橋医院